2015.11.23 07:25【要素分解してみた】ビジネスパーソンとしてのオタクオタクを要素分解すると、①コミットメントと好奇心の強さ × ②専門性の深さ × ③クオリティ感覚の高さ だから、ビジネスパーソンとして良いと思う。一方、④興味の幅が限定的となる場合がある⑤コミュニケーションにクセがある場合があ...
2015.11.23 07:03最適な採用単価は、HRだけで考えることではない採用担当者に対するオーダーのひとつとして「採用単価を下げてよ」があります。紹介fee(※)がかかるから、エージェントは使ったらダメ、とか。(※転職者の初年度年収の35-40%くらいを企業が人材紹介に支払う仕組み)これについては、HRがファイナンスや経営者たちとがっつり議論しないと...
2015.11.15 11:40面接官のコミュニケーション力が高いのも困ったもので面接における落とし穴の話。コミュニケーションスキルが高い(相手に応じた情報の引き出し方や、質問そもそもがうまい)面接官は、候補者のコミュニケーションスキルが実は高くなかったとしても、スムーズな会話ができてしまう。結果、「コミュニケーション:特に問題なし」と評価をしがち。ただし、そ...
2015.11.14 13:41サイレント辞退サイレント辞退とは、内定を出した学生と連絡がつかなくなり自然消滅=内定自体扱いになること。これって、企業と学生との関係性の話。仰ることは、ごもっとも。無言の内定辞退(音信不通)は良くないですね。一方で、「学生からサイレント辞退される程度の関係性」しか築けてこなかった企業も改善点は...
2015.11.14 13:34考察「学歴フィルタ」学歴フィルタについて思うことです。今さら言わずもがなですが。■初期選別の手がかりとしては、そこそこ有効。・応募が一定量を超えると、どうしても「初期選別」をする必要があります。(中には「応募者全員とお会いします」という見上げた心意気の会社もありますが)・初期選別の際には「手がかり」...
2015.11.14 10:00実は後ろ倒しに賛成です・企業は学生には存分に学んで欲しいですよね。・先生方も学生に十分な指導をしたいですよね。・学生も学生生活と就活との両立は難しいですよね。・抜け道としてのインターンはさせたくないですよね。(早期に本選考ができないから、インターン用の面接をしたり、インターン中の様子を元にこっそり選考...