2015.11.23 07:17プロフェッショナルのリソースを軽んじると痛い目に遭う分かる。どこかで見た光景だ。プランニングのプロに日常的なオペレーションの負荷をかけさせてはいけない。プロをプロとして尊重し、プロとして使えるリソース(時間、タレント)の確保って大事だよね、という話。「あの人はプロだから全部任せておけば大丈夫」と業務をたくさんぶっこんで ↓その中に...
2015.11.14 15:25火と油、どちらがマズいか「火の人材」と「油の人材」がいます。火の人材は、他人がイラっとすることをうかつに言ってしまったり、ポカをして他人の仕事を増やしてしまうタイプ。油の人材は、そういうことにいちいち過敏に反応して、怒ってしまうタイプ。こういう火と油の両方がチームに揃っていると、どうしても順番的に先にく...
2015.11.14 14:52自主性の潰し方と引き出し方すばらしい内容ですね。対話ひとつでこうも違ってくると。部下がいる人は必見ではないでしょうか。(少し長いですが、読み切る価値アリです)※以下、抜粋※----------「指示待ち人間ばかり、自分の頭で考えて動かない」という嘆きの声をよく聞く。不思議なことに私の研究室には指示待ち人間...
2015.11.14 13:54MBAは仕事ができないとか言われる件 ↑「それは期待値がおかしい」と思います。「MBAと仕事のデキ」がよくあるテーマですが、MBAホルダーかどうかよりも、それ以前のキャリアの方がよほど影響すると思います。多くの場合、2年間の大学院生活で仕事能力と市場価値がそんなに急激に上がるものではありません。そう、保健体育をいく...
2015.11.14 13:19アマゾンにおける、ビジョンとアクションの連携以前参加した勉強会で発言したこと。ビジョンとアクションの連携について。■ビジョンとアクションの連携に悩む企業が多い中、個人的な経験からするとアマゾンはこの設計がうまくできているなぁと感じます。アマゾンのビジョンの一つは「地球上でもっともお客様を大切にする会社」。このビジョンは実に...
2015.11.14 13:09地頭の良い新入社員は、なぜつまづきやすいのか?実に合理的に考えるけど、その「合理的の範囲が狭い」から。自分の半径3メートルほどの範囲内での合理性でしかなく、後工程やグレーなものを踏まえたものではない。こじれると「自分は正しいのに」と勝手にやきもきして、もう少し広いものと格闘している先輩とかを理解できずバカにしてしまう。※ただ...